2021年7月29日 岐阜市庁舎にて岐阜市教育委員会x岐阜聖徳学園大学/同短期大学部「デジタル・シティズンシップ教育推進連携協定」の
調印式、プレスリリース
が開催されました。
岐阜市教育委員会事務局学校指導課 の紹介記事
デジタル・シティズンシップ教育推進に係る連携協定を締結しました
岐阜市とのデジタル・シティズンシップ教育連携協定内容のご案内については、岐阜聖徳学園大学地域・社会連携センター事務室が準備中です。しばらくお待ちください。このサイトではデジタル・シティズンシップに関する情報を提供いたします。
本サイトは日本学術振興会科学研究費助成事業基盤研究(C) 課題番号21K02533
「デジタル・シティズンシップ教育の教師用専門性開発プログラム:C-TPACKの援用」
の助成をうけたものです。
PDF資料:[
デジタル・シティズンシップについて
(2021年7月30日:文責 芳賀高洋)]
デジタル・シティズンシップ関連情報(外部サイト)
未来の教室 STEAMライブラリ デジタル・シティズンシップ
<今 教育を考える>デジタル・シティズンシップ 今度珠美さん
(中日新聞)
ネットいじめ 善悪説くより考える 議論のためのマンガ教材完成
(中日新聞)
だめだめ教育はだめ ネットいじめや依存、解決策はこれ
情報を「つくる」と「つかう」を考える〜「デジタルシティズンシップ」を意識しながら〜
(姫路市立豊富小中学校)
2021 吹田市立豊津中学校ブログ デジタルシティズンシップ教育
デジタル・シティズンシップ教育広がる納得理由 「情報モラル教育」でGIGA端末活用は進まない
学習者自身が端末利用の約束事や使い方を考える「デジタル・シティズンシップ」とは
月刊先端教育編集部書評:デジタル・シティズンシップ
ネットの危険性強調するだけじゃなく活用できる能力を
1人1台時代の良い使い手を育む「デジタル・シティズンシップ教育」とは
デジタル・シティズンシップを育む
実践的なGIGA端末利活用と情報モラルからデジタル・シティズンシップ教育へ
ネット使いこなす思考力を/保護者ら向け教育本出版
急がれるデジタルシチズンシップ教育
【ICT文具論】学習者中心の教育とデジタルシティズンシップ
出版記念オンラインシンポジウム デジタル・シティズンシップ 新年早々ものモウす
デジタルシティズンシップ
YouTube見るのやめなさい!と言っていませんか?(東京青年会議所)
学びの端末「使っちゃダメ」とデジタル・シティズンシップ
大阪府吹田市:これまでの教育実践XICTで学びの可能性が広がります
関連の図書(岐阜聖徳学園大学教員の共著)や映像コンテンツ
大月書店:デジタル・シティズンシップ:コンピュータ1人1台時代の善き使い手をめざす学び
デジタル・シティズンシップ教育の挑戦